「にこりハハ」の目標と活動
多世代交流ラボ「にこりハハ」は、すべての女性を「にこり」「ハハハ」と笑顔にする事を目標に活動する新宿区社会福祉協議会登録のコミュニティ団体です。新宿区四谷保健センターで定期開催している「ほぐすヨガ」と「フラダンスでエクササイズ」のレッスンを中心として、多世代の女性が交流出来る場を非営利で提供しています。どなたでもお気軽にご参加ください。
多世代交流の名が表すとおり、20代~70代まで幅広い年代の方にご参加頂いています。また、地域における子育て支援も目指しており妊娠中・お子様連れでの参加を歓迎しています。ご参加の際には妊婦さん・赤ちゃん・お子様に寛容な空間を共有して下さいますようご協力をお願します。
「にこりハハ」は普通のヨガ教室やフラ教室と違い、定期的に通う必要がありません。ご都合の良い日に1回だけでもお気軽にご参加ください。またレッスン後に参加者同士で自由に過ごせる時間をご用意しています(自由参加)。お時間がある方は日常の愚痴、地域の情報交換、育児の困りごとetc…楽しくオシャベリして溜まったストレスを置いていってください。
「にこりハハ」の生い立ち
育児って、子供はムチャクチャに可愛いけれど同じような事をくり返す日々で何だか先が見えない。2人の娘を育てながら、幸せだけど何とも言えないしんどさを感じていました。下の子がやっと幼稚園に入って一息ついた時にふと「私自身をいたわろう」と参加したのがフラダンス教室。一体どれくらい身体を動かしていなかったのだろう。久しぶりに汗を流してスッキリしたら、カラダだけでなくココロも軽くなりました。この体験をみんなに知って欲しいと思い2015年に団体を設立したのが「にこりハハ」の始まりです。
ママたちで活動していたところ、ひょんなことから60代・70代の女性に「私たちも参加できますか?」と尋ねられたので参加して貰う事に。参加者に厚みが出ると、ちょっとした会話や地域情報の交換が弾み、なんだかますます楽しい空間になりました。
けれども、継続して活動するにはもう少し参加者が増えて欲しい。試しにお子様連れの参加を受け入れてみたところ、若いママが都内各地や近県からも参加してくれました。みんな、久し振りに見る小さな赤ちゃんにメロメロ。お顔を見せてもらえるだけで、あったか〜い気持ちになれる不思議。キラキラしている。エネルギーの塊だ。「赤ちゃんを連れてきてくれてありがとう」という言葉が口をついて出てきました。
「にこりハハ」の想い
